水島臨海鉄道の球場前駅を降りてすぐの立地でアクセスのよい場所にあります。
剣道場、柔道場、空手道場、相撲場を備えた武道館で、武道だけでなくヨガや軽運動などでも使用することができます。
1階 空手道場 391㎡(1面)
相撲場 465㎡(1面)
2階 柔道場 1,139㎡(3面)
3階 剣道場 1,139㎡(3面)
フォトギャラリー

【1階管理人室】入口の横にAEDを設置しています。施設を使用する前にご確認ください。

【1階階段横】当日の予約状況を掲示しています。予約のない時間で個人使用ができます。

【1階ホール】正面玄関から入って右手に受付簿があります。個人使用の場合はこちらに記入後、ご使用ください。

【1階トイレ】正面玄関から入ってつきあたりにあります。清潔感のある洋式トイレです。

【1階空手道場】空手競技試合用マットほぼ1面分の広さです。空手のほか中国武術、日本拳法などに使用されています。奥には控室があります。

【1階空手道場】鏡を設置していますので、動作確認にご使用ください。空手道場の向かいには更衣室があり、シャワーも備えています。※温水ではありません。

【1階相撲場】令和6年度に土俵の土を入れ替えました。奥には鉄砲柱があります。土俵の周りには観覧できるスペースがあります。

【2F柔道場】畳敷きになっており、柔道競技3面分の広さです。

【2階柔道場】柔道のほかヨガや太極拳等で使用されています。奥の茶色の扉が更衣室です。

【3階剣道場】剣道競技3面分ほどの広さです。剣道のほか居合道や軽運動等で使用されています。更衣室も備えています。

【3階倉庫】男子更衣室横の倉庫には掃除道具を保管しています。使用後は必ず清掃をお願いします。

【3階男子更衣室】広いスペースがあり、大人数で使用できます。隣には小さめの女子更衣室も備えています。
利用上のご注意
●利用時間には準備・後片付けおよび清掃も含まれます。
●ボールなど武道以外の用具の使用はできません。また基本的に裸足でのご利用になります。
●武道以外の使用可能な種目については、武道館管理人もしくは倉敷運動公園管理事務所へお問い合わせください。
●個人使用する時、学童以下の方は指導者・保護者同伴になります。
●武道館の利用者カードは武道館で作成します。倉敷運動公園窓口では作れませんのでご注意ください。