2024.2.12
倉敷市スポーツ推進委員協議会
令和5年度2月 市民あるく日 (児島地区 むかし下津井回船問屋コース)
日時:令和6年2月11日(日曜日)8:30~11:30
コース:JR児島駅大畠石の塔峠
下津井湾岸道路
むかし下津井回船問屋
旧東下津井駅
風の道
旧鷲羽山駅
旧琴海駅
児島競艇前
JR児島駅 (約9㎞)
参加人数:58名
推進委員:9名
坂本稔、山本誠貴(水島地区)北沢慎一、内田登志香、柏野晃則、角南真由美、定岡信利、澤千尋、高木秀史(児島地区)
感想:令和5年度最後の市民あるく日はチャレンジコースらしい起伏の激しい下津井コースでスタートしました。雷注意報が発令されていましたが雷もなく順調に歩きました。下津井は下津井節でも唄われているような江戸時代から栄えた古い湊町です。かつては北前船が運んできたニシン粕の荷下ろしや金毘羅詣の旅人などで賑わった明治時代の回船問屋を復元した【むかし下津井回船問屋】場所をめぐるコースです。昔ながらの下津井の狭い路地から風の道(旧下津井電鉄)をしっかり歩き皆さん無事児島駅にゴール出来ました。児島徒歩の会、振興協会職員の方々、推進委員のみなさんお疲れ様でした。また令和6年度もしっかり歩きましょう。
報告者:児島地区 高木秀史

むかし下津井回船問屋コースです

朝の打ち合わせをしっかりします

ラジオ体操第一をしスタートします

児島駅をスタートしました

瀬戸大橋のたもとの峠の坂を上ります

一旦、小休止です

下津井湾岸道路に出ました

下津井の狭い路地を抜けて行きます

チャレンジコースお疲れ様でした!