氏名:長尾(ながお) 隆史(たかし)
出身:倉敷市

競技:陸上競技 短距離選手
   幻のモスクワオリンピック代表選手 陸上競技400mハードル
記録:400mハードル:49秒59(当時日本記録) 1978年八か国対抗陸上競技大会(国立)大学3年
☆400mハードルにおいて日本人で初めて50秒の壁を破った選手。
☆49秒59の記録は当時世界ランキング11位の記録
400m:46秒82(当時日本記録・日本高校記録) 1975年日中対抗陸上競技大会(国立)高校3年
☆現在も岡山県高校記録として残っています。

現在は倉敷市スポーツ振興協会で市民のスポーツ活動の支援事業に携わっています。

パリオリンピックの表彰式でメダリストがメダルのほかにプレゼントされている細長い箱。中身が気になりませんか?

中身は「ポスター」。
この大会のために特別に制作された「アイコニック・ポスター」だそうです。
パリを代表するシンボルエッフェル塔、凱旋門、セーヌ川が幻想的なタッチで描かれています。
製作者は、フランス人イラストレーターのウーゴ・ガットーニ氏。

オリンピックでは、メダルとともに開催国のオリジナルの記念品を授与することが伝統となっていて、東京大会ではマスコット「ミライトワ」のぬいぐるみを取り付けたブーケが授与されました。

陸上競技3 跳躍競技NEW

2024.8.3

1. 跳躍種目の走幅跳、三段跳の記録の測り方は、どことどこの間を測定するでしょうか。

答え:砂場に残った体の跡で、踏切から一番近い箇所と踏切線と直角に測った距離を測定します。
斜めに測定したりはしません。審判員は競技者が踏切板を踏み越した場合は「ファール」で赤旗を上げます。成功であれば白旗を上げます。

 

2. 三段跳は踏切板から砂場までを3歩で入ります。踏切板は砂場からどのくらい離れたところにセットされているでしょうか。

答え:男子13m、女子10mより短くしない。国際大会は女子は11mより短くしない。
男子の場合、踏切版から砂場までは、大型観光バス(12m)1台分くらいの長さがあります。
男子三段跳 世界記録:18m29㎝(電車1両分の長さに相当)

 

3. 三段跳は3回跳んだ距離を競う種目ですが、どのように跳んでいるでしょうか。

答え:陸上界では三段跳の跳び方を「ホップ・ステップ・ジャンプ」という言い方で表しています。
例え 競技者が左足で踏み切った場合、最初のホップでは踏み切った左足で最初に着地し、ステップでは反対の右足で着地し、その右足でジャンプを行い、両足で砂場に着地します。

 

4. 跳躍種目の「走高跳」と「棒高跳」は、高さを競う種目です。この2種目は、競技会で示された高さを跳ぶために何回か挑戦することができます。同じ高さを何回挑戦できるでしょうか。

答え:同じ高さを3回まで挑戦できます。
ただし、その高さを成功しないまま「パス」して、次の高さに挑むことも可能です。3回続けて失敗すると、その競技者は競技終了となり、最後に成功した高さが、その競技者の記録となります。

 

5. 棒高跳という種目は、競技者が使用するポール(棒)の反発力を使ってバーを跳び越えて、その高さを競う種目です。昔は竹ポールを使用していましたが、グラスファイバーのポール(棒)ができ、飛躍的に記録が伸びました。
現在、ポール(棒)には、どのような制限があるでしょうか。

答え:材質、長さ、太さには制限がありません。
・現在のポールの材質の主流:グラスファイバー(カーボンファイバー)
・競技者が使用しているポール(棒)の長さ:5m程度です。
・ポール(棒)には、長さ、制限体重、硬さが明記されています。

世界記録 男子:6m25㎝ 女子:5m06㎝
日本記録 男子:5m83㎝ 女子:4m16㎝

                

6. 走高跳は、棒高跳と同じく高さを競う種目です。走高跳は、競技者が助走してきて、バーの直前でジャンプしてバーを跳び越える種目ですが、踏み切る時、両足で踏み切ってもよいでしょうか。

答え:両足で踏み切ってはいけません。
競技者は、助走をつけて片足で踏み切り、バーを跳び越えなければいけません。
現在の主流の跳び方は「背面飛び」ですが、以前は、「ベリーロール」や「はさみ飛び(正面飛び)」で跳んでいました。

 

「背面跳び」:バーに向かって半円を描くように助走し、バーから遠い脚で踏み切ると同時にバーに背を向ける方向で回転し、頭部から飛び込み、体を反ってバーを越えて、そのまま背中で着地する方法です。

世界記録 男子:2m45㎝ 女子:2m09㎝
日本記録 男子:2m35㎝ 女子:1m96㎝

               

7. 走高跳で、競技者が助走をしてきましたが踏み切らず、バーの下を通り抜けてマット側に行ってしまいました。この試技の扱いはどうなると思いますか。

答え:1回の試技とみなされます。
バーの下を通り抜けずにバーの手前で止まった場合、試技時間内であれば、再度試技することが可能です。