氏名:長尾(ながお) 隆史(たかし)
出身:倉敷市

競技:陸上競技 短距離選手
   幻のモスクワオリンピック代表選手 陸上競技400mハードル
記録:400mハードル:49秒59(当時日本記録) 1978年八か国対抗陸上競技大会(国立)大学3年
☆400mハードルにおいて日本人で初めて50秒の壁を破った選手。
☆49秒59の記録は当時世界ランキング11位の記録
400m:46秒82(当時日本記録・日本高校記録) 1975年日中対抗陸上競技大会(国立)高校3年
☆現在も岡山県高校記録として残っています。

現在は倉敷市スポーツ振興協会で市民のスポーツ活動の支援事業に携わっています。

「国民体育大会」という名称で親しまれてきた大会が、第78回から「国民スポーツ大会」という名称に変更されました。
私も選手として役員として参加していたころを思い出します。
年が明け、令和7年1月26日~2月5日にかけて、岡山県で「第79回国民スポーツ大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会」が開催されます。(スピードスケートは群馬県で開催)
まさか、晴れの国おかやまで冬季大会が開かれるとは想像がつきませんでした。
(岡山に国際規格のリンクが2つできた時には、アイスホッケー競技会の開催なら可能かなとの思いはありました。)

冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会の開催は、西日本地域では初の開催となります。岡山県での開催が成功すれば、西日本地域の他の府県でも大会開催を考えてくれるところが出てくれるのではないかと期待しています。

陸上競技5 投てき競技NEW

2024.8.10

1. 投てき種目には、砲丸投、円盤投、ハンマー投、やり投の4種目はあります。それぞれに使用される投てき用具の大きさや重さを知っていますか。

 

答え



2. 投てき種目では、主催者が用意している投てき用具を使用して競技を行いますが、競技者個人が所有している投てき用具を持ち込んで競技を行うことができるでしょうか。

 

答え:競技者個人が所有している投てき用具でも競技前に主催者により検査を受け、合格すれば2個まで持ち込むことができます。
ただし、持ち込んだ投てき用具はその種目に参加しているすべての競技者が使用することができます。競技者個人の所有物だからといって、他の競技者には貸さないというわけにはいきません。

 

3. やり投種目で、競技者がやりを投げて着地場所内に投げたにもかかわらず、無効試技になる場合があります。なぜでしょうか。


 

答え:やり投種目の場合、「やりの頭部が他の部分よりも先に地面に落下した場合にのみ有効とする。」と決まっているため、やりが着地しても、水平に着地したり後部が先に着地した場合は無効試技になります。

 

4. ハンマー投、砲丸投、円盤投はサークル(円形)の中で回転したりしてスピードを付けて投てき用具を投げています。それぞれの種目のサークル(円形)の大きさは、どれくらいあるでしょうか。

答え:


 

5. 投てき種目の中で、サークルの周りに投てき用囲いが付けられているものがあります。どの種目でしょうか。(砲丸投には囲いはありません。)

答え:ハンマー投と円盤投。(砲丸投、やり投には囲いはありません。)
ハンマー投と円盤投の投てき用具はかなり重量があります。サークルの中で回転しながら投げる必要がありますが、時に失敗したりすることがあります。そのため、観客、役員、競技者の安全確保のために囲いを付けています。

 

6. 投てき種目でハンマー投や円盤投、砲丸投はサークルを使用して競技を行いますが、競技者は投てきを終えた後、サークルのどこから外に出ないといけないでしょうか。

答え:サークルの中央延長上に引かれた白線より後方から外に出ないといけません。
良い記録が出ても後方から出ないと赤旗が上がり、記録は認められません。

 

7. 投てき種目は、助走を付けたり、回転したりしてスピードを付けて投てき用具を投げ、その投げた距離を競っています。ハンマー投や円盤投はサークルの中で回転してスピードを付けて遠心力で投てき用具を投げています。砲丸投も回転投法を利用する競技者が多くなってきましたが、これまでは、どのような方法で投げていたでしょうか。

 

答え:グライド投法・・・後ろ向きの構えからステップして、体のひねりを利用して砲丸を押し出す方法。
・日本語では「砲丸投」ですが、英語では「Shot Put」 と言います。
ルールでは、砲丸(Shot)を押し出す(put)と定められているので、オーバーハンドで「投げる」行為は禁止されています。
・砲丸投は、砲丸を競技者の首(耳の下あたり)にくっつけた状態から回転したり、スライドしたりして砲丸を押し出します。