倉敷市スポーツ推進委員協議会
今年度は22名もの初任者が居られるため例年は行っていない初任者研修会がありました。 日時:平成30年6月21日(木)18:30~20:30 場所:ライフパーク倉敷中ホール 対象:スポーツ推進委員歴2年以内の者と希望者 参加:①2年以内の者 倉敷:高橋、秋岡、目黒、中村健、平松、出口、福元 水島:山本、畑、龍上、大森 児島:重松、池本 玉島:今村、上野、手島、高田、今井、河原、江崎、河岡、岩下、大橋 ②希望者 倉敷:荒川、安藤、藤原、難波健、難波恵 水島:三宅、青山、岡村、早崎、山本 児島:定岡、向井 玉島:谷田、三宅 研修内容:講義形式にて実施 (1)講義Ⅰ 「スポーツ推進委員の制度と倉敷市スポーツ推進委員協議会の組織について」を 事務局である倉敷市スポーツ振興課の細田洸二が実施 スポーツ推進委員の歴史や現在の活動内容の概略説明があり、初任者がこれから 行うスポーツ推進委員活動の方向についての講義があった。 (2)講義Ⅱ 「スポーツ推進委員の活動事例」を 倉敷市スポーツ推進委員協議会水島地区会長三宅香が実施 倉敷市の基本方針の「3つのスポーツ」の実施内容と水島地区での活動事例として 『第二福田小学校放課後子ども教室』『エンジョイスポーツの会』 『水島地区ソフトバレーボール大会』が紹介された。 報告者 荒川周一郎(倉敷)